水無月
特徴
歯切れがよくもっちりとした外郎生地に小豆を乗せた無病息災を願う菓子
配合
| 令愛上新粉 | 330g | |
| 羽二重粉 | 96g | |
| 上白糖 | 550g | |
| 食塩 | 5g | |
| 葛粉 | 69g | |
| 水① | 330g | |
| 水② | 440g | |
| 大納言 | 550g |
艶出し(水①にZRを入れて溶かす)
| ZR | 7g | |
| 水 | 500g | |
| グラ | 375g | |
| みずあめ | 25g |
作り方
- 葛粉と水①を混ぜる。
- 別のボウルに上白糖、上新粉、糯粉、食塩を混ぜる。
- 1を2に入れて混ぜ、水②を入れよく混ぜる。
- 3の生地のうち1420gを型枠に流して40分蒸す。
- いったん蒸し器から外したら、表面のぬめりを取る。生地を400g流して大納言を敷き詰める。
- 20分蒸す。
使用製品
【留意事項】
本レシピは当社試作配合のものです。実際に製造される場合には設備機器により加減調整してください。
プリントする(PDF形式)
本レシピは当社試作配合のものです。実際に製造される場合には設備機器により加減調整してください。

